建設業許可の29業種
建設業許可は業種ごとに許可がなされ、
許可を得ていない業種の工事を請け負うことはできません。
建設業許可を申請する際には請負う工事をもとに業種をきちんと選択しなければなりません。
建設業の許可を得るには実務経験または資格が必要とされます。
以下が建設業許可の29業種及び代表的な必要資格です。
平成28年6月より、とび・土工・コンクリート工事から解体工事が分離され、新たに建設業許可に追加されました。
技術者の要件に関しては経過措置が設けられ、平成33年3月31日までの間は、とび・土工工事業の技術者
(平成28年6月1日時点)も解体工事業の技術者とみなされ、解体工事の実施が可能となっております。
工事の種類 | 例示 | 必要な資格 |
土木一式
工事
|
管渠工事、トンネル工事、 油送工事、道路工事、宅地造成工事、送水・配水施設 工事、護岸工事、堤防工事、 樋管工事、砂防工事、海岸工事、防波堤工事、消波堤 工事、離岸堤工事、ダム工事、貯水池・用水地建設工 事、水路工事、かんがい排 水工事、港湾工事、干拓工事、地下鉄工事、地下工作物工事、鉄道軌道工事、伏樋工事、橋梁工事、水源施 設工事、土木工作物の解体、 除去工事など | ・一級建設機械施工技士
・ニ級建設機械施工技士(第1種から第6種) ・一級土木施工管理技士 ・ニ級土木施工管理技士(土木) ・総合技術監理(建設・鋼構造及びコンクリート・農業土木・水産土木・森林土木) |
建築一式
工事
|
建物新築・建築確認を必要とする増築工事など | ・一級建築施工管理技士
・二級建築施工管理技士(建築) ・一級建築士 ・二級建築士 |
大工工事
|
大工工事、型枠工事、造作工事 | ・一級建築施工管理技士
・二級建築施工管理技士(躯体・仕上げ) ・一級建築士 ・二級建築士 ・木造建築士 …等 |
左官工事
|
左官工事、モルタル工事、モルタル防水工事、吹付け工事、とぎ出し工事、洗い出し工事 | ・一級建築施工管理技士
・二級建築施工管理技士(仕上げ) …等 |
とび・土工・
コンクリート
工事
|
イ とび工事、ひき工事、足場等仮設工事、重量物の揚重運搬配置工事、鉄骨組立て工事、コンクリ ートブロック据付け工事、工作物解体工事
ロ くい工事、くい打ち工事、くい抜き工事、場所打ぐい工事 ハ 土工事、掘削工事、根切り工事、発破工事、盛土工事 ニ コンクリート工事、コンクリート打設工事、コンクリート圧送工事、プレストレストコンクリート工事 ホ 地すべり防止工事、地盤改良工事、ボーリンググラウト工事、土留め工事、仮締切り工事、吹付け工事、法面保護工事、道路付属物設置工事、屋外広告物設置工事、捨石工事、外構工事、はつり工事、切断穿孔工事、アンカー工事、あと施工アンカー工事、潜水工事 |
・一級建設機械施工技士
・二級建設機械施工技士(第1種から第6種) ・一級土木施工管理技士 ・二級土木施工管理技士(土木・薬液注入) ・一級建築施工管理技士 ・二級建築施工管理技士(躯体) ・総合技術監理(建設・鋼構造及びコンクリート・ 農業土木・水産土木・森林土木) …等 |
石工事
|
石積み(張り)工事、コン クリートブロック積み(張 り)工事 | ・一級土木施工管理技士
・二級土木施工管理技士(土木) ・一級建築施工管理技士 ・二級建築施工管理技士(仕上げ) …等 |
屋根工事
|
屋根ふき工事 | ・一級建築施工管理技士
・二級建築施工管理技士(仕上げ) ・一級建築士 ・二級建築士 …等 |
電気工事
|
発電設備工事、送配電線工 事、引込線工事、変電設備工事、構内電気設備(非常 用電気設備を含む。) 工事、 照明設備工事、電車線工事、 信号設備工事、ネオン装置 工事 | ・一級電気施工管理技士
・二級電気施工管理技士 ・総合技術監理(建設・鋼構造及び コンクリート・電気電子) ・第一種電気工事士 ・第二種電気工事士 …等 |
管工事
|
冷暖房設備工事、冷凍冷蔵 設備工事、空気調和設備工 事、給排水・給湯設備工事、 厨房設備工事、衛生設備工 事、浄化槽工事、水洗便所 設備工事、ガス管配管工事、 ダクト工事、管内更生工事 | ・一級管工事施工管理技士
・二級管工事施工管理技士 ・総合技術監理(機械「流体工学」または「熱工学」・上下水道「上下水道及び工業用水道」・ 衛生工学・水質管理・廃棄物管理)…等 |
タイル・れんが
・ブロック工事
|
コンクリートブロック積み (張り)工事、れんが積み (張り)工事、タイル張り 工事、築炉工事、スレート 張り工事、サイディング工 事 | ・一級建築施工管理技士
・二級建築施工管理技士(躯体・仕上げ) ・一級建築士 ・二級建築士 …等 |
鋼構造物工事
|
鉄骨工事、橋梁工事、鉄塔 工事、石油・ガス等の貯蔵 用タンク設置工事、屋外広 告工事、閘門・水門等の門 扉設置工事 | ・一級土木施工管理技士
・二級土木施工管理技士(土木) ・一級建築施工管理技士 ・二級建築施工管理技士(躯体) ・一級建築士 ・総合技術監理(鋼構造及びコンクリート)…等 |
鉄筋工事
|
鉄筋加工組立て工事、鉄筋 継手工事 | ・一級建築施工管理技士
・二級建築施工管理技士(躯体 …等 |
ほ装工事
|
アスファルト舗装工事、コ ンクリート舗装工事、ブロ ック舗装工事、路盤築造工 事 | ・一級建設機械施工管理技士
・二級建設機械施工管理技士(第1種から第6種) ・一級土木施工管理技士 ・二級土木施工管理技士(土木) ・総合技術監理(建設・鋼構造及びコンクリート) |
しゅんせつ工事
|
しゅんせつ工事 | ・一級土木施工管理技士
・二級土木施工管理技士(土木) ・総合技術監理(建設・鋼構造及びコンクリート・ 水産土木) |
板金工事
|
板金加工取付け工事、建築 板金工事 | ・一級建築施工管理技士
・二級建築施工管理技士(仕上げ) …等 |
ガラス工事
|
ガラス加工取付け工事、ガ ラスフィルム工事 | ・一級建築施工管理技士
・二級建築施工管理技士(仕上げ) …等 |
塗装工事
|
塗装工事、溶射工事、ライ ニング工事、布張り仕上工 事、鋼構造物塗装工事、路 面標示工事 | ・一級土木施工管理技士
・二級土木施工管理技士(鋼構造物塗装) ・一級建築施工管理技士 ・二級建築施工管理技士(仕上げ) …等 |
防水工事
|
アスファルト防水工事、モ ルタル防水工事、シーリン グ工事、塗膜防水工事、シ ート防水工事、注入防水工 事 | ・一級建築施工管理技士
・二級建築施工管理技士(仕上げ) …等
|
内装仕上工事
|
インテリア工事、天井仕上 工事、壁張り工事、内装間 仕切り工事、床仕上工事、 たたみ工事、ふすま工事、 家具工事、防音工事 | ・一級建築施工管理技士
・二級建築施工管理技士(仕上げ) ・一級建築士 ・二級建築士 …等 |
機械器具設置
工事
|
プラント設備工事、運搬機 器設置工事、内燃力発電設 備工事、集塵機器設置工事、 給排気機器設置工事、揚排 水機器設置工事、ダム用仮 設備工事、遊技施設設置工 事、舞台装置設置工事、サ イロ設置工事、立体駐車設 備工事 | ・総合技術監理(機械、「流体工学」または「熱工学」) |
熱絶縁工事
|
冷暖房設備、冷凍冷蔵設備、 動力設備又は燃料工業・化 学工業等の設備の熱絶縁工 事、ウレタン吹付け断熱工事 | ・一級建築施工管理技士
・二級建築施工管理技士(仕上げ) …等 |
電気通信工事
|
電気通信線路設備工事、電 気通信機械設置工事、放送 機械設置工事、空中線設備 工事、データ通信設備工事、 情報制御設備工事、TV電 波障害防除設備工事 | ・総合技術監理(電気電子) |
造園工事
|
植栽工事、地被工事、景石 工事、地ごしらえ工事、公 園設備工事、広場工事、園 路工事、水景工事、屋上等 緑化工事、緑地育成工事 | ・一級造園施工管理技士
・二級造園施工管理技士 ・総合技術監理(建築・鋼構造及びコンクリート ・林業・森林土木) …等 |
さく井工事
|
さく井工事、観測井工事、 還元井工事、温泉掘削工事、 井戸築造工事、さく孔工事、 石油掘削工事、天然ガス掘 削工事、揚水設備工事 | ・総合技術監理(上下水道「上下水道及び 工業用水道」) …等 |
建具工事
|
金属製建具取付け工事、サ ッシ取付け工事、金属製カ ーテンウォール取付け工事、 シャッター取付け工事、自 動ドアー取付け工事、木製 建具取付け工事、ふすま工 事 | ・一級建築施工管理技士
・二級建築施工管理技士(仕上げ) …等 |
水道施設工事
|
取水施設工事、浄水施設工 事、配水施設工事、下水処 理設備工事 | ・一級土木施工管理技士
・二級土木施工管理技士(土木) ・総合技術監理(上下水道・上下水道「上下水道 及び工業用水道」・水質管理・廃棄物管理) |
消防施設工事
|
屋内消火栓設置工事、スプ リンクラー設置工事、水噴 霧、泡、不燃性ガス、蒸発 性液体又は粉末による消火 設備工事、屋外消火栓設置 工事、動力消防ポンプ設置 工事、火災報知設備工事、 漏電火災警報器設置工事、 非常警報設備工事、金属製 避難はしご、救助袋、緩降 機、避難橋又は排煙設備の設置工事 | ・甲種消防設備士
・乙種消防設備士 |
清掃施設工事
|
ごみ処理施設工事、し尿処理施設工事 | ・総合技術監理(廃棄物管理) |
解体工事
|
工作物解体工事 | ・一級土木施工管理技士
・二級土木施工管理技士(土木) ・一級建築施工管理技士 ・二級建築施工管理技士(建築・躯体) ・総合技術監理(建設・鋼構造及びコンクリート・ 農業土木・水産土木・森林土木) …等 |